とおの松寿会公式Webサイト

職員参集訓練を行いました  (郷)  9月14日

9月14日、遠野長寿の郷では、職員の非常参集訓練が行われました。 18時20分、「(施設裏の)早瀬川の増水のため、利用者を避難させます。直ぐに施設に集まって下さい。」と施設長が事務長、長期入所担当の生活相談員に連絡。連絡 […]

長寿の郷の花火でコロナ禍の世(夜)を照らす  8月4日

新型コロナウイルスの感染を防ぐため、今年も様々な行事が中止されたり縮小され、遠野長寿の郷でも夏まつりを中止せざるを得ませんでした。そのため、今年もコロナ禍で暗く沈みがちな世(夜)の中を明るく照らそうと、花火大会が開催され […]

餅つきとみずき団子づくりを行いました  1月6日  (郷)

1月15日前後に五穀豊穣と無病息災を願って行われる小正月行事。色を付けたお団子やお菓子をみずきに飾るのがこのあたりの風習です。 今年は新型コロナウイルス感染を防ぐため、地域での行事は行わないようですが、遠野長寿の郷では6 […]

ページのトップへ
とおの松寿会Webサイトトップへ