2月3日、節分豆まき行事が行われました。 今年の干支は酉(とり)。と、いうことで酉年生まれの職員5名、利用者さん3名が豆まき係りとなり、集まった皆さんと『鬼は外!福は内!』の大合唱に。 昼食にはかわいい鬼が登場しました^ […]
2月3日、節分豆まき行事が行われました。 今年の干支は酉(とり)。と、いうことで酉年生まれの職員5名、利用者さん3名が豆まき係りとなり、集まった皆さんと『鬼は外!福は内!』の大合唱に。 昼食にはかわいい鬼が登場しました^ […]
法人の職員全員(長寿の郷・長寿の森・長寿庵)を対象とした研修会を開催。 講師は、県内ほかで広く薬局を運営・展開されている、[つくし薬局]の新穀店(遠野市)の薬剤師菊池優子様です。内容は、事前に職員から質問さ […]
連日熱戦が繰り広げられた、『希望郷いわて国体』。 私達の住む遠野市では、サッカー競技少年男子が行われました。 10月6日(木)、いよいよその決勝戦(広島県 対 大阪府)が行われるということで、 競技会場の遠野運動公園陸上 […]
9月23日(金)長寿の森吉祥園敬老会を開催いたしました。 本年度は喜寿1名、米寿2名、卒寿4名、白寿1名の方々に記念品が贈呈され、100歳を迎える利用者さんには、内閣総理大臣と県知事から賞状と記念品が贈呈されました。 式 […]
台風10号による大雨の状況によっては、施設の裏山が崩れる可能性があることから、長寿の森吉祥園では午前中に避難準備を行い、避難勧告が出たら直ぐに避難できるよう準備を整えました。また、一度の多くの方が避難できるようマイクロバ […]
お盆を直前に迎えた12日、吉祥園では青笹町にある喜清院ご住職とご詠歌の皆さんにお越し頂き、盆供養祭が行われました。 また、これに先立ち、前日の11日には吉祥園のお墓参りにも出掛けています。今年は、どなたかは分かりませんが […]
7月30日、長寿の森では『吉祥園夏まつり』が開催されました。 毎年夏祭りの開催に伴い、頭を悩ませていた天候はなんとか持ち堪え、 実行委員は一安心。。。 沢山の方にご来場いただき、盛況に終える事ができました。
6月16日、奥州市で行われた六施設交流輪投げ大会に参加してきました。 この六施設交流輪投げ大会は、県内の養護老人ホーム六施設が集まり、他の施設と交流を深める恒例行事です。 輪投げ競技の様子↓ 結果は8チーム中6位・・・で […]
昨年、利用者のNさんが県外に住んでいらっしゃる息子さんから母の日のプレゼントとして頂いた胡蝶蘭。しばらく皆さんの目を楽しませてくれましたが、花が終わったら皆さんどうしますか。 胡蝶蘭なんて、花が終わったら枯れるって思って […]
5月16日の夜、長寿の森では遠野市消防本部から3名の署員と応急手当普及員1名にお越し頂き、救命講習が行われました。参加したのは、吉祥園、デイ、ヘルパーの職員のうち半数を超える29名。この中で3名が初めての受講でしたが、そ […]
< 長寿の森TOPに戻る >