新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、飲食店などは自主休業しているところが多く、夜の街からは明かりが消えて何とも寂しい限りです。そんな中、遠野長寿の郷では2年ぶりにカラオケスナックがデイ長寿園を借りてオープンしま […]
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、飲食店などは自主休業しているところが多く、夜の街からは明かりが消えて何とも寂しい限りです。そんな中、遠野長寿の郷では2年ぶりにカラオケスナックがデイ長寿園を借りてオープンしま […]
遠野長寿の郷に入所されているご家族の皆様、「LINE」のビデオ通話を使って面会ができることをお知らせする文書が届いていると思いますが、ご覧になっていますか。 ご家族との面会を待ち望んでいる利用者さんも多数おり、それに何と […]
遠野長寿の郷の 事務室前にある自動販売機。普段何気なく使っていますが、1本売れる毎に10円が日本財団に寄付されています。(日本財団チャリティー自販機と言います。) 昨年度1年間(H31.4.15~R2.3.13)の寄付金 […]
岩手県では従業員の健康づくりに取り組む事業所を応援しようと、『いわて健康経営認定事業所』の認定を行っていますが、今年度は当法人も認定されることになり、認定証の交付を受けました。 この事業は昨年度から始まり、遠野市内では2 […]
遠野市商工会女性部よりボックスティッシュとタオルをいただきました。施設で活用させていただきます。ありがとうございます。
当法人で働く職員の育児のための急な休みに対応する体制づくりなど、職場での子育て支援の取り組みが認められ、遠野市の仕事と子育てを両立できる職場環境づくりを進める「わらすっこ条例応援事業者」に認定され、遠野市役所にて認定書の […]
デイサービスセンター長寿園の特殊浴槽は、15年以上経過し老朽化していましたので、この度、新しい機種に変更し、無事に設置しました。メーカー担当者より、職員が取り扱い、操作説明を受けて3月15日から新しい特殊浴槽を使用してい […]
全国的な新型コロナウイルス感染の発生が拡がっている状況を受け、長寿の郷・長寿の森・長寿庵の3拠点すべての施設において、面会の制限をさせていただいております。 今後、厚生労働省や関係機関等から出される感染情報や通知に従い対 […]
令和元年12月23日(月)に盛岡第2合同庁舎にて、次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法に基づく認定通知書交付式があり、当法人が「えるぼし」(女性活躍推進法に基づく認定企業)として認定されました。(12月13日付の認定 […]
長寿の郷の夜間想定避難訓練を遠野消防署立ち合いの下、実施しました。 人数の少ない夜勤帯に火災が発生したと想定して、夜勤帯職員数6名で、実際に2階利用者の避難誘導を行いました。その後には、消火訓練と煙体験訓練を行っています […]