10月2日~4日までの3日間、遠野長寿の郷を会場に、今年7月以降に採用された職員の研修会が開催されました。 研修では、法人職員としてのルールやハラスメント、事故防止、虐待や身体拘束の防止、感染症対応、事業継続計画(BCP […]
10月2日~4日までの3日間、遠野長寿の郷を会場に、今年7月以降に採用された職員の研修会が開催されました。 研修では、法人職員としてのルールやハラスメント、事故防止、虐待や身体拘束の防止、感染症対応、事業継続計画(BCP […]
今年の3月、デイサービスの送迎車両に乗り降りする際、デイサービスの屋根から滑り落ちてきた雪がフロントガラスに当たり、跳ね返って利用者にぶつかるという事故がありました。このような事故が起きないように車を停める位置には注意し […]
遠野市出身で横須賀市在住のデジタルクリエイター、似顔絵キクちゃんこと菊池雅彦さんが来所。ボランティアで8名の利用者さんの似顔絵を描いて頂きました。特徴を捉えていて良く似ています。先日の敬老会で百歳をお祝いされたお二人や9 […]
今年もレクレーション委員会と給食委員会との合同企画、『さんま焼き』を地域交流センターで行いました。施設内に漂うさんまの香りに、早く早くと皆さん待ちきれないようでした。さんまが苦手な方には、エビとホタテを焼いて食べて頂きま […]
9月21日と22日、遠野市では遠野まつりが開催されました。毎年、遠野八幡宮への参拝の途中に寄って頂き、利用者の皆さんに神楽や踊りを披露して頂いております。 今年は、生憎の冷たい雨が降り、気温も昨日までとは違って寒い中での […]
遠野長寿の郷の各階の浴室には、特殊浴槽が2台ずつ設置されていましたが、各階ともその内の1台が故障。修理不能ということで、1台で対応しておりました。新たに購入するには、9百万円程度掛かることから、競輪・オートレースの公益財 […]
この度、公益財団法人JKA様より2024年度の競輪の補助を受けて、以下の事業を完了いたしました。 本事業の実施により、遠野長寿の郷の1階と2階にリクライニング式シャワーチェアで入浴ができるシャワー入浴装置を導入し、故障し […]
毎年9月、遠野市街地と遠野郷八幡宮において遠野まつりが開催されます。いくつかの団体が八幡宮への奉納の途中に寄って頂き、利用者の皆さんに神輿や踊りを見せて頂くので、施設でも軒花を飾ってそれを迎える準備をしています。 今年、 […]
9月14日、遠野長寿の郷 地域交流センターにおいて「令和6年度 遠野長寿の郷 敬老会」が開催されました。ご来賓には、遠野市副市長 鈴木惣喜 様、花巻保健福祉環境センター所長 中村公一 様、主事 早坂優紀 様、遠野長寿の郷 […]
9月3日、遠野長寿の郷を会場に令和6年度のモデル事業所消防訓練研修会が開催されました。 この研修会は、毎年遠野市防火管理者協議会に加盟する事業所の消防訓練を公開して研修するもので、防火管理体制の強化や充実を図ることを目的 […]