今年も長寿の森吉祥園の大運動会が開催されました。ただし、今年は新型コロナウイルスの感染拡大予防の影響で、毎年、元気に参加してくれている土淵保育園の子供たちの参加は残念ながらなしに。利用者と職員で、赤白に分かれ、7つの種目 […]

今年も長寿の森吉祥園の大運動会が開催されました。ただし、今年は新型コロナウイルスの感染拡大予防の影響で、毎年、元気に参加してくれている土淵保育園の子供たちの参加は残念ながらなしに。利用者と職員で、赤白に分かれ、7つの種目 […]
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、施設での面会はご遠慮頂いております。そのため始めたのがオンライン面会。ゴールデンウィークから利用可能となりましたが、16日と17日に初めてご利用頂きました。 16日、記念すべき第1 […]
遠野市が毎年企画している「とおの就職ガイダンス」(高校3年生対象)と「とおのしごと発見☆事業所説明会」(高校2年生対象)が、今年は新型コロナウイルスの関係でインターネットを使ったオンラインガイダンスとして5月15日と16 […]
GWを前に、国からは施設入所者と職員に対してガーゼマスクが支給されましたが、ちょっと小さめで女性向けといった感じでした。例のアベノマスクってやつですね。(家庭向けではないので説明書もなく、10枚1組になっていました。)職 […]
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、飲食店などは自主休業しているところが多く、夜の街からは明かりが消えて何とも寂しい限りです。そんな中、遠野長寿の郷では2年ぶりにカラオケスナックがデイ長寿園を借りてオープンしま […]
遠野長寿の郷に入所されているご家族の皆様、「LINE」のビデオ通話を使って面会ができることをお知らせする文書が届いていると思いますが、ご覧になっていますか。 ご家族との面会を待ち望んでいる利用者さんも多数おり、それに何と […]
遠野長寿の郷の 事務室前にある自動販売機。普段何気なく使っていますが、1本売れる毎に10円が日本財団に寄付されています。(日本財団チャリティー自販機と言います。) 昨年度1年間(H31.4.15~R2.3.13)の寄付金 […]
岩手県では従業員の健康づくりに取り組む事業所を応援しようと、『いわて健康経営認定事業所』の認定を行っていますが、今年度は当法人も認定されることになり、認定証の交付を受けました。 この事業は昨年度から始まり、遠野市内では2 […]
桃の節句を明日に控え、デイサービス長寿の森踊鹿でも利用者の皆さんに「ひなまんじゅう」を作って頂きました。 この地方ではおひな様に差し上げる伝統のお菓子の一つですが、実際やってみるとちょっと難しいようでした。ひなまんじゅう […]
吉祥園利用者の中で最高齢となる菊池春治さん。2月11日、元気に百歳の誕生日を迎えました。 この日は、遠野市の鈴木健康福祉部長がお祝い品を持って来園。また、この日に合わせて、小田原からお孫さん一家、遠野市内の親戚の方々がお […]