2月4日、デイ踊鹿で豆まき行事を行いました。鬼の絵が貼ってある牛乳パックや『笑門来福』『身体健全』七転八起』『快眠快食』『家内安全』『無病息災』と書かれた的に、豆の代わりに玉をぶつけて倒すゲームからスタート。 途中で技能 […]
2月4日、デイ踊鹿で豆まき行事を行いました。鬼の絵が貼ってある牛乳パックや『笑門来福』『身体健全』七転八起』『快眠快食』『家内安全』『無病息災』と書かれた的に、豆の代わりに玉をぶつけて倒すゲームからスタート。 途中で技能 […]
1月9日、長寿の森吉祥園では、白樺会(利用者の自治組織)主催の新年会が開催されました。 毎年、オープニングを飾るのは八幡神楽の皆さん。お囃子に合わせた舞いの後、獅子頭が利用者の皆さん一人一人の頭を噛んでくれます。肩や腰を […]
12月19日、吉祥園の食堂においてクリスマス忘年会が開催されました。 歌自慢の利用者、職員の歌唱やハンドベル演奏。サンタに扮した職員たちによる踊りが披露される中、一番の盛り上がりは青笹保育園の年長さんたちによる踊り。元気 […]
毎年、仕事始め式の後、遠野八幡宮で行っていた新春祈祷を各拠点で開催することになり、長寿の森では利用者の皆さんと一緒にお祓いをして頂きました。 今回お願いしたのは、青笹町中沢にある六神石(ろっこうし)神社。千葉宮司の祝詞奏 […]
12月12日(木)、あえりあ遠野の中ホールを会場に法人忘年会が開催されました。これまで、令和元年の忘年会を最後に、新型コロナの予防のため宴会の開催を自粛しており、実に5年ぶりの開催となります。 忘年会には法人職員の他、施 […]
高齢協県南ブロック輪投げ大会へオンライン参加しました。一投ごと集中して輪を投げる選手、そして声援を送る応援団にも熱が入り、会場はとても盛り上がりました。でも残念ですが、上位に入賞することはできませんでした。
令和6年9月より、デイサービスセンター踊鹿では、ネパールから外国人技能実習生を受け入れておりますが、令和6年10月17日に、遠野市にいらしていた、ネパール国アルジュンドラ市の市長をはじめとする訪問団が、遠野市多田市長と […]
今日、県南ブロックの輪投げ大会に2つのグループが出場しました。以前は、奥州市の江刺総合コミュニティセンターを会場に、特養、養護、ケアハウス等の施設が集まり競技をしていましたが、コロナ禍以降はオンラインでの開催となっていま […]
松崎町未来づくり協議会の『ふれあい農園』から、6月に続いてダイコンを頂きました。早速栄養士に伝えると、明日のメニューで使う予定だったとのこと。今年は秋まで暑さが続き、野菜全体が高くなっているので、とても助かります。ありが […]
9月28日、デイサービス長寿園と遠野長寿の郷のショートステイの合同家族懇談会が開催されました。 デイ長寿園とショートステイの両方を利用されている方もあれば、片方しか利用したことが無いという方もあり、コロナ禍以降施設を訪れ […]