当法人では、2026年3月(令和8年3月)修了・卒業見込みの専門学校・短期大学・大学の学生に対して、「介護職員」「看護職員」「生活相談員」を募集しています。学校で学んだ知識と専門技術を生かし、「遠野で働きたい!」「遠野の […]
当法人では、2026年3月(令和8年3月)修了・卒業見込みの専門学校・短期大学・大学の学生に対して、「介護職員」「看護職員」「生活相談員」を募集しています。学校で学んだ知識と専門技術を生かし、「遠野で働きたい!」「遠野の […]
4月1日、グループホーム長寿庵が、事業を再開しました。 グループホーム長寿庵は、令和2年2月をもって職員不足等を理由に事業を休止していましたが、新たに8名の介護職員を配置。 初日には、入居者6名を迎え、5年ぶりに事業所に […]
4月1日から4日間のプログラムで新採用職員の研修会を行いました。 プログラムは理事長の講話から始まり、施設長、事務長、拠点長、介護主任、看護主任等が講師を務め「基本理念の理解」「職員の心構え」「中長期計画」「法人事業の概 […]
新年度初日の1日、とおの松寿会では、新採用職員12名、昇任職員4名、異動職員11名職員の辞令交付式が行われ、新たなステージの第一歩をスタートさせました。 辞令交付後、小時田繁理事長は、当法人の設立趣旨や基本理念を説明した […]
1月16日(木)の終業後に「介護施設におけるインフルエンザ・ノロウィルス対策」をテーマに定期職員研修会を開催。 研修では、感染症対策の重要性や標準予防策、インフルエンザとノロウイルスの基本的知識などを学び、この時期に特に […]
新年明けましておめでとうございます。今年も「とおの松寿会」をよろしくお願いします。 年が明け、本日1月6日(月)に仕事初め式と新年祈祷を行いました。 仕事始め式では、長寿の郷の地域交流ホールに主任等が集まり、基本理念を確 […]
来年4月に休業中だった「グループホーム長寿庵」を再開します。 つきましては、介護職員を3名募集します。 新卒、中途、資格、経験など問いませんので、ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
当法人は、平成13年3月に民間の有志が遠野市に老人福祉施設を建設し、民間の力で老人福祉を推進する目的で設立されました。 今年で設立23年目になりますが、後世に語り継ぐため、当時の法人設立に賛同し、多額の寄付をされた方の寄 […]
今日、県南ブロックの輪投げ大会に2つのグループが出場しました。以前は、奥州市の江刺総合コミュニティセンターを会場に、特養、養護、ケアハウス等の施設が集まり競技をしていましたが、コロナ禍以降はオンラインでの開催となっていま […]
松崎町未来づくり協議会の『ふれあい農園』から、6月に続いてダイコンを頂きました。早速栄養士に伝えると、明日のメニューで使う予定だったとのこと。今年は秋まで暑さが続き、野菜全体が高くなっているので、とても助かります。ありが […]