平成31年3月21日、今日は介護職員と材木町のサロンに参加しました。 最近、特殊詐欺等の物騒な事件が多いですが「アポ電強盗から自分を守ろう」と題してお話しをしました。 詐欺の犯人役に扮した職員との会話のやり取りには皆で大 […]
平成31年3月21日、今日は介護職員と材木町のサロンに参加しました。 最近、特殊詐欺等の物騒な事件が多いですが「アポ電強盗から自分を守ろう」と題してお話しをしました。 詐欺の犯人役に扮した職員との会話のやり取りには皆で大 […]
平成31年1月22日、宮古ヤクルト販売株式会社遠野センターで松寿会の地域貢献活動の一環で認知症サポーター養成講座を開催しました。認知症について基本(認知症とは、認知症の症状の中核症状と行動・心理症状そして、地域の支援)に […]
6月8日に住田町にドライブに出掛けました。目的は「撫子」の花が群生している花畑。 グループホームの利用者様も一緒に出掛けました。天候にも恵まれ気持ちの良いドライブとなりました。車中では常に笑いが起こり楽しい時間を過ごした […]
5月の後半に数回に分かれ、ドライブに出掛けました。目的は「菖蒲」土淵、附馬牛方面へ出かけました。 天気も良く、利用者様の笑顔も沢山みられました。普段はお出掛けが少ないと話される方も多いようで良い気分転換になったようです。
6月3日、町民運動会の応援に遠野小学校に行って来ました。 長寿庵があるのは材木町2区。テントの前に席を設けて応援を行いました。 当日は運動会日和というのが相応しい天気で、利用者の皆さんも楽しそうに走ったりする子供や大人を […]
12月13日、陽花会(粘土細工の介護予防教室)で忘年会を行い、おいしいお料理を食べながら1年の活動を振り返りました。毎月の活動を通して、仲間が出来、楽しみが出来目標が出来ました。 在宅介護支援センター遠野は来年も、陽花会 […]
12月11日、市民センター中ホールで今年最後のふれあいホーム遠野があり参加しました。 今回はお楽しみ会だったため『庵コール』で「笑いヨガ」のリーダーと共に、総勢106名の市民の皆様と心身のリフレッシュを行いました。 年齢 […]
秋の食べ物といえば、「さんま」と「焼き芋」という事で、長寿庵でもさんまと焼き芋を焼き食べました。 炭をおこしさんまを焼きました。美味しそうな匂いにつられて皆さん注目していました。炭火で焼いた「さんま」はとても美味しいと話 […]
11月17日、水光園にて平成29年度材木町一人暮らし老人交流会があり、お招きいただきました。「認知症を知ろう」と題してお話しを聞かせて頂きました。 材木町は「駅裏サロン」も活発で、毎日様々な行動で皆様の心と体の健康を支え […]
11月16日、福祉センターで行われた平成29年度遠野市ふれあい交流会におじゃましました。いつも訪問活動でお会いしている方が、はつらつとスカットボールをされていたり、遠野町の民生委員の方々もボランティアで活躍されました。体 […]