とおの松寿会公式Webサイト

4月20日、吉祥園白樺会(吉祥園利用者の互助会)の主催で、観桜会が開催されました。今年は2~3日前から桜が咲き始め、この日は5分咲きといった感じ。お天気も良くて気温も上がってきたので、次々に花が開いていくのが良く分かり、観桜会には最適の日でした。日程を決めてくれた方、Good Job!です。

観桜会は利用者の皆さん全員による合唱でスタート。

続いて、桜に関連した〇✕クイズ。一部の問題は朝のつどいでも話題の一つとして話に出ていたのですが、忘れているもんですね。結構勉強になりました。なお、正解数が上位5名に入った方々には、豪華賞品がプレゼントされました。

余興は、介護職員と4月に看護職員で採用されたお二人によるデュエット。お揃いの衣装で、歌唱力も十分です。

実は、このお二人は双子です。でも似てませ~ん! 身長も違いま~す。(台に乗っているのに気付いてくれました?)似てるところは、人を楽しませようとするところ。自分たちを『手間取り姉妹』と呼んでいました。

「見分けがつかないくらいよく似た双子だったら良かったのに...」と言うので、理由を尋ねると、「いろいろドッキリを仕掛けられるでしょ」と言って笑っていました。今後の活躍が期待されます。

最後は介護職員、事務員、相談員、栄養士によるダンス。キャンディーズやピンクレディーになりきって交互に曲に合わせてダンスを披露。昭和レトロが懐かしくもウケていました。

この日の食事は、ちらし寿司にすまし汁、なます、茶わん蒸し。デザートに桜餅風のゼリーが付いていました。みなさん、「美味しい、美味しい」と言って召し上がっていました。

ページのトップへ
とおの松寿会Webサイトトップへ